noshの冷凍弁当で産後を乗り切った話

サービス

コロナ禍で実家の支援が受けられない

産後は赤ちゃんのお世話だけをして、それ以外は体を休めることに集中するのが理想かなと思っていました。

しかし、夫は育休をとるのが難しい職場でした。コロナ禍で実家には帰れず両親にも頼れません

特にネックになったのは食事です。洗濯や掃除は休日に夫がやってくれるとしても、毎日の食事の準備は難しいと思っていました。

そこで考えたのが冷凍弁当

その中でもnosh(ナッシュ)を利用していました

ナッシュは冷凍弁当を定期宅配してくれるサービスです。

冷凍弁当にした理由

冷凍弁当以外に宅配弁当や家事代行なども検討していましたが、下記の理由で断念しました。

  • 家事代行…家のキッチンに知らない人が入ると産後ゆっくり休めない気がした。
  • ミールキット…結局調理が必要。キッチンに立つ時間をほぼ0にしたかった。
  • 宅配弁当…常温なので毎日宅配がある。毎日の応対は避けたい。

これに対して冷凍弁当には下記の利点があります。

  • 賞味期限が長い(半年以上ある)
  • まとめ買いができる→毎日宅配してもらう必要はない
  • 栄養士監修のためバランスのとれたおかずが食べられる→産後の体にいい

冷凍弁当は届く日にちも設定できます

まとめ買いした冷凍弁当を夫のいる時間に届くようにしておき、受け取ってもらいました

ただ、冷凍弁当は嵩張るので冷凍庫にそれなりのスペースが必要です。我が家は産後のためにセカンド冷凍庫を買いました。買い物回数が減り時短になるのでおすすめです。

ナッシュにした理由

価格がそれなりに安いと思った

当時調べた情報では、冷凍弁当の価格は500~900円程度でした。ナッシュは500~700円くらいで買えるので、冷凍弁当の中では安い方の価格帯かなと思いました。

本当はヨシケイの冷凍弁当が安くて気になっていたのですが、配達エリア外だったので頼めませんでした

ネットで手続きが完結する 注文・キャンセル・変更・解約も

ナッシュを選んだ一番の理由は、スマホアプリで注文や解約手続きができることです。冷凍弁当宅配については産後の1,2カ月だけ利用して解約する予定でした。あらかじめ解約について調べたところ、申し込みはネットでできても解約は電話が必要になるところが多かったです。

子供の世話もあるのに、わざわざ電話をするのは面倒だなと思いました

産後はとにかく寝る時間がないと聞いていたので、電話での解約という作業を産後にしなくてはいけないのが不安でした。ネットですべて完結できるナッシュの冷凍弁当が非常に魅力的に感じました

実際に届いたお弁当

こちらが実際に届いたお弁当です。端を少し開けて、指定の時間レンジで加熱すれば食べることができます。大きさは縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cmらしいです。

中身はこんな感じです。盾に保存したので少し崩れていますね。。

朝ごはんはシリアルなど簡単なもので済ませ、昼と夜は冷凍弁当とお米を食べる生活をしました。

毎日食べると結構ごみが出るのですが、容器を重ねておけるので省スペースでした

基本は冷凍弁当ですが、たまに夫が総菜を買ってきてくれたり出前をとったりすることもありました。そして、「そろそろ料理できそうかな」と思ったころ解約しました。大体2カ月ほどナッシュのお弁当を食べていました。

購入した感想 よかった点、悪かった点

結論から言うと、ナッシュの冷凍弁当を頼んでよかったと思います。私は初産でしたが、コロナ禍で実家には帰れず両親にも頼れませんでした。初めての育児は想像以上に大変で、食事を作る余裕は私には持てませんでした。

冷凍弁当は4~6分チンすれば食べられるので育児以外はほぼ横になっていることができました

産後なんとかなったのはナッシュと夫のおかげです

スケジュール変更も解約もネットだったので本当に楽でした。

よかった点

  • たまに驚くほどおいしいメニューがある
  • 調理が楽。本当に手間なく食べられる
  • 弁当の容器は重なるので捨てるときも省スペース
  • アプリが使いやすい。操作に迷うことはなかった。
  • 配送日の変更、配送スキップがアプリで簡単にできた(配送個数、配送間隔が自由に選べるのでお弁当が無駄にならなかった)
  • アプリでサクッと解約できた

悪かった点

  • とんでもなく美味しくない外れメニューがあった
  • 量は少なめ(カロリー控えめなのでしょうがないかも)
  • 値段が少し高かった(でもサービスが便利だったので満足)
  • 冷凍なので配送料高め(地域によって料金が違います)

外れメニューもあるが基本食べられる

味は普通に食べられるレベルかなと思いました。中には「なにこれうちでも作りたい!」と思うくらい本当においしいものもあったので、冷凍ということを考えるとおいしい方なのかなと思います。鶏肉系や白身魚系はあたりのメニューが多い気がしました。ただ、おいしくないメニューはびっくりするぐらいおいしくなかったです。私が注文したメニューの中では体感でおいしい3:普通6:美味しくない1くらいかなと思います。

おいしくなかったメニューは次回から配送しないように設定できます

変更しないと次回も同じものが送られてくるので注意です

また、お弁当は予想より少なめでした。ダイエットや低糖質を売りにしていることもあるので仕方ないかなと思います。我が家はお弁当にご飯・卵や納豆・インスタントスープなどを足して食べていました。

手間なく食べられる・捨てるときも省スペース

前述のとおり、端を少し開けて指定の時間レンジで加熱すれば食べることができます。産後はこの手軽さに助けられました。

食べた後の容器は紙製で、複数枚重ねることができます

捨てるときも省スペースで簡単です

手続きはすべてネットで完結 操作も簡単

全体的にわかりやすく、直観的に使用できたと思います

アプリを開くと配送スケジュールをカレンダーで見ることができます(下図)。スケジュールを見ればいつ何が届くかわかりました。さらに、内容を変更したいときにいつまでに変更できるのかもわかることがすごいと思いました。

日付の部分をタップすると下記の画面になります。届く日時やスキップ設定などが簡単にできました。

解約もアプリで行うことができました。ユーザーガイドにも解約方法が書いてあり、解約しにくいようなこともなかったです。

お弁当としてみると値段高め・地域別の配送料がかかる

ナッシュのお弁当はプランによりますが500~700円くらいです。お弁当としてみると値段が少し高めかなと思います。ただ、私はナッシュのサービスに満足していました。それは、前述のように冷凍弁当には普通のお弁当にない利点があり、産後本当に助けられたからです

冷凍弁当には普通の弁当と違い、まとめ買いして長期保存ができ・好きな時に食べられるという付加価値がありますよね

レンチンのみで栄養のあるお弁当が食べられたので産後は本当に助けられました

また、地域によって異なる送料がかかります。送料だけでも1000円くらいしたので正直高いです。自分の地域で送料がいくらかかるか確認した方がよいと思います。

安く買うには? まとめ買いで送料をおさえる・クーポン利用

安く買うためにできることは、下記かなと思います。

  • まとめ買いをして配送料を節約
  • クーポンの利用

冷凍弁当には一回の配達ごとに配送料がかかります。できるだけまとめ買いをして配達回数を減らすことで費用が節約できます。

初回は10個までですが、2回目の配送からは20個まとめ買いすることができます

また、ナッシュには新規申し込みや再申し込み時に使えるクーポンが出ていることがあります。↓リンクでは新規申し込みで使える計3000円のクーポンが出ていました(2022年2月24日時点)。

ナッシュでは頼めば頼むほどお弁当の単価が安くなるランクアップ制もあります。ただ、無暗に買う個数を増やしても意味がないと思うので、自分でできることは①まとめ買いで送料節約と②クーポンを使うくらいかなと思います。

産後は冷凍弁当で乗り切れた

私は産後2か月間冷凍弁当を食べて過ごしていました。チンして食べるだけなので、授乳の合間を縫って食べられました。実家の支援がない中、本当に助けられたと思います。冷凍弁当の利点は下記です。

  • 賞味期限が長い(半年以上ある)
  • まとめ買いができる→毎日宅配してもらう必要はない
  • 栄養士監修のためバランスのとれたおかずが食べられる→産後の体にいい

中でもナッシュは解約もアプリで簡単にできたことがよかったです。

費用は掛かりましたが満足しています

世間ではまだコロナ禍が続いていて、私のように実家に頼れない妊婦さんがいるかもしれません。そんなときに、宅配弁当や冷凍弁当サービスを選択肢の一つとしてもらえればと思い、この記事を書きました。誰かの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました