我が家の定番 きんぴらごぼう
きんぴらごぼうは独身のころからよく作っていました。日持ちするし、冷凍できるし、冷めてもおいしいのでお弁当にもいれられて便利でした。
ホットクックにはきんぴらごぼうの加熱コースがあります。材料と調味料をいれてきんぴらごぼうコースをセットすればいいだけなので簡単に作ることができます。

フライパンで作るより柔らかく、蒸したような食感になります
味付けは変わらないので美味しいですよ
材料
材料
- にんじん※・・・1本
- ごぼう※・・・1本
- めんつゆ・・・大さじ2~
- ごま油・・・大さじ1
※我が家では業務スーパーのごぼうにんじんミックス(半袋)を使っています。冷凍なので保存もきくし使いやすいです。

作り方
ホットクックできんぴらごぼう
- 手順1にんじん、ごぼうを切ってホットクックにいれる
ささがきや細切りにします。我が家では業務スーパーのごぼうにんじんミックス(半袋)をホットクックにがさっと入れています
- 手順2ごま油大さじ1、めんつゆ大さじ2を入れる
- 手順3きんぴらごぼうコースで加熱する
- 手順4味を見て足りなければめんつゆを足し、延長加熱する
我が家では小分けにして数日間に分けて食べます。

冷凍野菜を使うと簡単
我が家では冷凍野菜を使って料理をすることが多いです。価格が安定して安いし、切ってあるのでかなりの時短になります。

冷凍野菜をガーっと入れて調味料ペペっとしてスイッチポンしたらできます。
料理に拘束されないので、その分息子と一緒にいてあげられたり昼寝ができたりします。ホットクックを買ってよかったです。
最近二台目のホットクックを買い、二台持ちになりました。

新型は大きさだけでなく細かいパーツも小さくなっていて色々改良されているなと感じました
今までは汁物を作らない日も結構ありましたが、一台で汁もの、もう一台でおかずを作れるように二台目を買ったので、これからは味噌汁も積極的に作っていきたいです。
コメント