クックパッドのおいしいもつ鍋レシピをホットクック用にアレンジ
私はもつ鍋が好きで、ホットクックがない時代から普通の鍋でよく作っていました。いつも作るのはようじずふぁくとりーさんの下のレシピです。


とにかくめちゃくちゃおいしい!お店の味です!
ホットクックがないころからお世話になってます
今回はこのおいしいもつ鍋をホットクックで作れるように考えたので紹介したいと思います。
材料 ホットクック容量1.6L
スープ(元のレシピの半分)
- 水…500ml
- 和風だしの素…小さじ1
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- 塩…小さじ1
- 醤油…小さじ1/2
他の材料
- キャベツ…1/4
- もやし…1/2袋
- 牛もつ…300~400グラム(もつ多めで作ってます)
- ニラ…一束(お好みで。我が家はいれていません。。)
- 白ごま(すりごま)…適量
- 輪切り唐辛子…適量
- あらびき黒コショウ…適量
- 野菜から水分が出るので、最初に入れる水の量は500mlと少なめにしています。加熱後は1.6Lのホットクックが満水になります。
- 我が家は肉が好きなので、もつ多めで作っています。
- 一般にもつ鍋にはニラを入れると思いますが、ニラは高いので入れていません。お好みで入れてもいいと思います
作り方
もつ鍋の作り方
- 手順1ホットクックにスープの材料をすべて入れる
- 手順2キャベツを敷き詰める
- 手順3真ん中あたりにもつを入れる
- 手順4もやしを全体に乗せる
- 手順5(あればニラ、)にんにくチップス、白ごま、輪切り唐辛子を乗せ、ふたをする
ホットクックが満杯になるので、ふたが閉まらないときはまぜ技ユニットを外しておく
- 手順6手動スープ→まぜないで20分加熱
手動で作る→スープを作る→まぜない→20分→スタート
加熱後は野菜から水分が出てかさが減り、スープが増えています。
スープの味が薄ければ鶏がらスープの素と塩を足して調整します。
完成
もつ鍋は簡単で美味しいので、牛もつが手に入ったら作っています。豚もつでもできるそうなので、機会があったらやってみたいですね。

元のレシピはホットクックを使いません
本当においしいのでみんなにも作ってほしいです!

コメント